AKINORI NAKAGAWA CONCERT 2012 “POPSSIC"
/EXTON
AKINORI NAKAGAWA CONCERT 2012 “POPSSIC"の詳細はこちら
2013/11/20 19:20:02
まあるいいのち/まあるい地球はだれのもの
2007年5月発表のシングル。80年のアルバムに収録されていた「まあるいいのち」の新録ヴァージョンは、住友生命のCMで松嶋菜々子と子供たちが口ずんさんでいたナンバーだ。時代を超えて愛される珠玉の名曲といえる。/日本クラウン(株)
2013/11/20 19:22:02
さくら
本名名義での初シングル。「さくら」は、主人公が大切な“さくら”の死に直面した美しくも悲しいバラード。発売前からネットや有線で話題騒然で、物語の構築力が見事。「スバラシイセカイ」「ほっぺをなでていた」は一転して等身大ラブ・ソングで、佐野元春風の爽やかな高音が際立って心が和む。★/日本クラウン(株)
2013/11/20 19:26:02
母賛歌
女性シンガー・ソングライターの4枚目のシングル。「母賛歌」は肺がんと闘う自分の母に捧げた曲らしいが、母親に送る普遍的な歌としてパワフルな曲だ。ほかの2曲も音楽スタイル的に幅広いとはいえ、レゲエからインスパイアされたと思しきポジティヴなヴァイブレーションを感じる。/日本クラウン(株)
2013/11/20 19:30:03
桜ノ雨
初音ミクとは、音階と歌詞を入力することでヴォーカルを作成できる歌声ソフトウェアのことで、ユーザーによって作られた楽曲が動画サイトに投稿され、そこからバーチャル・キャラが生まれた。これはその作曲者による歌とミクによるヴァージョン両方を収めたもの。/日本クラウン(株)
2013/11/20 19:34:03
俺達の応援歌
バンド史上初となるコンセプト・アルバムで、テーマはズバリ“応援歌”。“イナ戦”ソング不変のスピリットである“熱血”や“情熱”をたっぷりと詰め込んだ、人の背中をグッと押す珠玉の応援歌が勢揃いで、なかでも「応援歌」はバンド史上最強の名曲と言えるだろう。/日本クラウン(株)
2013/11/20 19:38:03
人生に乾杯を!〜別れの曲〜
酒呑みならずとも、松山千春ばりの高音が印象的なサビ“乾杯しよう〜”を、一度は耳にしているはず。日テレ系『誰も知らない泣ける歌』をきっかけに再注目を浴びたこの曲、5年ぶりの新アレンジではショパンの「別れの曲」をフィーチャー。おじさんたちの合唱が沁みる。/日本クラウン(株)
2013/11/20 19:44:04
THE ELEVENTH DAY 〜SINGLE COLLECTION〜
2004年発表の『THE SIXTH DAY/SINGLE COLLECTION』以降に発表されたシングル作品を網羅したシングル・コレクション第2弾。「君に逢いたくて」や、「JESUS」以降のDears盤からも収録。/日本クラウン(株)
THE ELEVENTH DAY 〜SINGLE COLLECTION〜の詳細はこちら
2013/11/20 19:50:04
四季彩の星
ニコニコ動画で人気のゆうゆ(フィーチャリング・初音ミク)のファースト・アルバム。ボーカロイドは単なる合成音声ソフトではないということがよくわかる 。初音ミクの力を借りて、やりたいこと全部詰め込んだ熱さ。人は、それを情熱と呼ぶ。絵師による競作イメージイラスト付き。/日本クラウン(株)
2013/11/20 19:54:05
LOVERS 〜Tiara Collaborations Album〜
/日本クラウン(株)
LOVERS 〜Tiara Collaborations Album〜の詳細はこちら
2013/11/20 19:58:06
トライアングル
前作から1年3ヵ月ぶりとなる3枚目のアルバム。プロデューサーは、もちろん中田ヤスタカだ。グループとしてのスタイルが確立し、アルバム全体を1曲として聴き通す楽しみ方もできるが、トラックごとの味付けの違いがわかってくると、さらに楽しめるはず。/(株)徳間ジャパンコミュニケーションズ
2013/11/20 20:00:06
Around 40'S SURE THINGS ラブうた 90's 〜トレンディドラマ世代に贈るラブソングス〜
トレンディ・ドラマ世代の女性に贈る、90年代のラヴ・ソングを集めたコンピレーション・アルバム。ドラマ『あすなろ白書』の主題歌としても話題となった藤井フミヤ「TRUE LOVE」をはじめ、テレビやラジオで耳にした懐かしい名曲を収めている。/(株)徳間ジャパンコミュニケーションズ
Around 40'S SURE THINGS ラブうた 90's 〜トレンディドラマ世代に贈るラブソングス〜の詳細はこちら
2013/11/20 20:06:07
ムーンライトー。(初回限定CD+DVD)
結成17年を迎えたプラスティック・トゥリーの、移籍第1弾となる2010年7月リリースの29thシングル。どこか寂しさを感じさせつつも激しい鼓動を秘めたメロディに乗せ、あふれ出す感情のままに歌った「ムーンライトーーー。」ほかを収録。/(株)徳間ジャパンコミュニケーションズ
2013/11/20 20:10:08
汎新日本主義(初回限定CD+DVD)
“脆弱な日本から、美しい日本の風土や精神や伝統への回帰”をテーマに掲げたアルバム。大和ロックの精神を踏まえつつ、彼らが得意とする壮大かつ煌びやかなサウンドを追求。日本人という自覚と誇りを持ち、未来に向けて走る気持ちを表現している。/(株)徳間ジャパンコミュニケーションズ
2013/11/20 20:16:09
ソングス・ブルーム〜45th Anniversary ベスト・アルバム
/キングレコード(株)
ソングス・ブルーム〜45th Anniversary ベスト・アルバムの詳細はこちら
2013/11/20 20:28:16
ネプテューヌ☆サガして(ネプテューヌコラボ盤 CD+DVD)
/(株)MAGES.、5pb
ネプテューヌ☆サガして(ネプテューヌコラボ盤 CD+DVD)の詳細はこちら
2013/11/20 20:36:17
ネオ・ブラボー!!
オリジナル・アルバムには収録されなかったシングル曲で、風通しの良いサマー・チューン。カップリングの「冷たい夏」も、アルバム未収録ながら隠れた名曲としてファンにはおなじみ。/ビクターエンタテインメント(株)
2013/11/20 20:42:17
ニュースペーパー!一発逆転/青空
社会風刺コント集団、ザ・ニュースペーパーのメンバー、谷本賢一郎のデビュー・シングル。温かいメッセージ性と清潔感あふれるヴォーカルによる、心なごむ作品に仕上がっている。/(株)テイチクエンタテインメント
2013/11/20 20:52:18
にほんのうた 第二集
日本の童謡/唱歌を現代的な視点で見つめ直そうというシリーズ第2弾。2、4曲目など80年代アンビエント風味のアレンジが目立つ。そんななか、ビッグバンドの包み込むようなサウンドに負けじと包容力を発揮する畠山美由紀の「浜辺の歌」には泣かされた。エンケンの「黄金虫」も豪快。★/エイベックス・マーケティング(株)
2013/11/20 21:04:20
ミクの日感謝祭 39’s Giving Day Project DIVA presents 初音ミク・ソロコンサート〜こんばんは、初音ミクです。〜
ミクの日感謝祭 39’s Giving Day Project DIVA presents 初音ミク・ソロコンサート〜こんばんは、初音ミクです。〜の詳細はこちら
2013/11/20 21:22:21
ツナミ・アタック・オブ・ザ・ジャパニーズ・ガレージ・ロックンロール・ボリューム3
/ヴィヴィド・サウンド
ツナミ・アタック・オブ・ザ・ジャパニーズ・ガレージ・ロックンロール・ボリューム3の詳細はこちら
2013/11/20 21:26:22
ツナガル
この春上京し大学に通い始めたばかりの彼女。中学生ではじめてギターを手にして以来、作詞・作曲に取り組むようになり、高校在学中だった16歳の時、YAMAHAが主催するアマチュアミュージシャンの登竜門的コンテスト「The 3rd Music Revolution」に出場。全国大会となる JAPAN FINALへ進み、5,409組の頂点となるグランプリと特別審査員賞のダブル受賞を果たした。同コンテストの特別審査委員を務めた作詞家の秋元 康氏が「彼女の楽曲のクオリティ、特に詞が素晴らしい」と絶賛し、特別審査員賞もW受賞。そのニュースが地元・北海道のメディアで大きく報じられたことをきっかけに、メジャーデビュー前にも関わらず、なんと8曲ものオリジナル曲がTV CMや番組の主題歌に抜擢され、大きな注目を集めた。見慣れた日常や、誰もが経験したことのあるようなティーンの心象風景を歌った作品が多く、同年代の人には共感でき、またかつてその道を通ってきた大人が聴いても、青春時代を思い出し追体験できるような歌詞が魅力であることから、"シンクロ系女子"とも評される。 今回のデビューアルバムには、数々のオリジナル曲の中から、地元・北海道にて1,000枚限定で発売された自主制作盤シングル曲にもなっていた表題曲「ツナガル」のほか、ヤマハ発動機の企業TV CMとして全国でオンエア中の「FAIR WIND」などのタイアップ曲や、「Music Revolution」でグランプリを受賞した「ユメノナカ」など、全11曲が収録される。 「ツナガル」 *さっぽろ地下街 TV-CM(2011年) 「FAIR WIND」 *ヤマハ発動機 企業TV-CM(2011年10月~) 「FAIR WIND」 *HBC(北海道放送)TV「NEWS1」エンディングテーマ(2012年3月~) 「ユメノナカ」 *The 3rd Music Revolutinグランプリ受賞曲(2009年) 「ハルバル」 *キタガス(北海道ガス) 企業TV-CM(2012年3月~) 「Snow」 *キタガス(北海道ガス) 企業TV-CM(2012年3月~) 「グッデイ」 *iTSCOM 109シネマズ劇場CM(2012年3月~) 「Retrial」 *NHK札幌放送局 ミニドラマ「夢に向かってがんばるきみへ」テーマ曲(2010年) 「Retrial」 *アインファーマシーズ TV-CM&札幌ドームビジョン放映CM(2012年3月~)/ビクターエンタテインメント(株)
2013/11/20 21:28:22